オフィシャルブログ

小池農園の農園日誌~やりがい~

皆さんこんにちは

小池農園の更新担当の中西です。

 

~やりがい~

 

1|いま強い“共通ニーズ”はここにある 🎯

  1. 安定供給×価格リスク分散
    波状定植・品種リレー・産地連携・短期冷蔵で“出過ぎ/欠品”を抑え、相場の波をならす。

  2. 規格の均一化と歩留まり最大化
    玉径・芯長・葉厚の設計栽培+選別治具で加工歩留まり店頭映えを両立。

  3. 省力化と標準化(SOP)
    移植・防除・収穫・選別・梱包を写真/動画SOP化。台車・コンベア・結束治具で人時を削減。

  4. 気候レジリエンス
    高温・豪雨・強風に対して遮光/排水/防風/品種分散をセットで設計。

  5. 衛生・エビデンス対応
    簡易HACCP、予冷のリードタイム短縮、異物・残留基準の“見える管理”。

  6. 多販路化と関係性販売
    市場+契約(外食・工場)+直販EC+加工(コールスロー・漬物・冷凍千切り)で出口を多層化。

  7. コストとサステナブル
    燃料・肥料・資材の原単位の見える化、有機物循環・被覆資材回収で環境負荷↓×原価↓


2|買い手別「刺さる提案」テンプレ 💡

  • 量販・青果:週○回/○箱、L・M比率、芯長レンジ、裂球率許容、欠品時の代替ロットを明文化。

  • 加工・外食歩留まり試算(芯・外葉・カット規格)、予冷温度、異物対策SOPを1枚で。

  • 直販・EC:収穫日・保存法カード、規格外MIXの価値化、畑写真とストーリー。


3|“選ばれる農園”の運用テンプレ 📐

  1. 3プラン販売
    ベーシック(家庭用MIX)/セレクト(L中心・芯長指定)/プロユース(加工歩留まり保証・定期便)。

  2. 週報ダッシュボード
    収量・規格比率・裂球率・破損率・クレーム・燃料/肥料/電力の原単位を1枚に。

  3. SOP+動画(60–90秒)
    定植・追肥・病害スカウティング・収穫・選別・梱包を“誰でも同品質”に。

  4. 端境期カレンダー
    作期分散・他産地連携・在庫(冷蔵/冷凍)の放出条件を事前合意。

  5. 規格外の出口設計
    漬物・総菜・冷凍千切り・スープ…ロスを商品に変える先を平時から確定。


4|KPI(最小セット)📊

  • 玉径/芯長の適合率(%)/裂球率・空洞率(%)

  • 規格比率(L・M)/加工歩留まり(%)/輸送破損率(%)

  • 収量(kg/10a)/労働生産性(kg/人時)

  • 原単位(燃料・肥料・電力/kg)/直販比率・リピート率(%)

週次で“1枚化”→翌週の作業・販売計画に反映すると改善が加速します。


5|“価格競争”を避ける差別化ポイント 🧭

  • 数値+物語:規格・歩留まり・残留基準に、収穫時刻・畑写真・栽培暦を添付。

  • 欠品プロトコル:代替サイズ・他産地・在庫放出の条件を契約前に共有。

  • エコ指標の可視化:肥料・資材回収率、CO₂/水の原単位年報で“選ばれる理由”に。

  • 見学受け皿:圃場→選別→予冷→品質計測の1時間アジェンダを常備。


6|現場で感じる“やりがい”ベスト9 🌟

  1. 畑が“毎日の成果発表”:揃った玉がベルトに並ぶ瞬間の快感。

  2. 天気と対話する知的おもしろさ:温度・水分・風・土で最適解を組む。

  3. 食卓と産業を支える誇り:家計メニュー、惣菜、外食の“裏方”に自分のキャベツ。

  4. 数字で成長が見える:裂球率↓、歩留まり↑、クレーム↓がダッシュボードに反映。

  5. チームで同品質に近づく達成感:SOPとチェックで誰の畝でも揃う。

  6. 規格外も価値にできる創意:カット・漬物・冷凍でゼロに近い廃棄へ。

  7. お客さまの声が直で届く:「千切りが歩留まり良い」「芯が短くて使いやすい」。

  8. 仕組みが資産になる:土・設備・販路・データ=次世代に渡せるOS

  9. 地域に貢献:学校給食・直売で“顔が見える”関係づくり。


7|100秒ストーリー(端境期の一手)📘

梅雨の長雨で裂球率が上昇。相場も不安定。
週報を見ると、窒素偏り+予冷遅れが重なっていた。
定植の波状化を拡大、収穫適期を1日早め、予冷リードタイムを15分短縮。
翌週、加工歩留まり+6pt、破損−30%、欠品ゼロ。

データと段取りで、天気の波を“商売のチャンス”に変えた。


8|明日からできるミニ改善 ✅

  • 収穫後に規格比率・裂球率をホワイトボードで“見える化”(写真で共有)。

  • 予冷までの時間を1日だけ全員で計測→ボトルネックを潰す。

  • **摘葉・選別の写真SOP(3枚)**を作成して作業場に掲示。

  • 出口多層化表(生鮮/加工/直販/業務用)に担当・連絡先・合意価格を記入。

  • 週1のレビュー会でクレーム/レビューを確認→翌週の作業に反映。


まとめ ✨

ニーズは「安定供給×規格均一」「省力・標準化」「気候レジリエンス」「衛生エビデンス」「多販路」「コスト×環境」。
やりがいは「毎日が成果」「天気と対話」「食卓を支える誇り」「チームで同品質」「ロスを価値に」。

今日の一歩――週報1枚・写真SOP・端境カレンダー・予冷時間の可視化から。
小さな仕組み化が、**“いつも同じ品質”“選ばれ続ける農園”**を育てます🥬💪

 


apple-touch-icon.png